雨漏りの原因と修理の方法とは?
雨漏りは突然発生することが多く、時間が経つにつれて家の劣化が進行してしまいます。また、雨漏りは原因究明が難しく、修理は業者へ依頼するのが安心です。
本記事では、雨漏りの発生しやすい場所と原因、雨漏りのサイン、修理の費用相場、修理業者の選び方について解説していきます。
雨漏りが発生しやすい場所と原因
-
屋根
屋根の耐用年数が近くなると、経年劣化による雨漏りが発生しやすくなります。
スレート屋根の家は、頂上に棟板金が取り付けられていますが、固定している釘やビスが錆びてしまうと固定力が低下し、雨漏りが起きやすくなります。
ガルバリウム鋼板の屋根は耐久性・防水性に優れていますが、経年劣化によって錆が生じ雨漏りしやすくなるので、定期メンテナンスはしっかり行いましょう。
瓦屋根の場合、ひび割れ・欠損があると屋根の内部に雨水が侵入することで雨漏りしやすくなります。
また、ひび割れ・欠損は落下する危険もあるので、屋根の葺き替えなど早めに対処しておきましょう。
屋根の防水の役割を担っているのは「防水紙」です。
屋根素材で防げなかった雨水の侵入を防ぐ役割を持っていますが、経年劣化や破れてしまっている場合は機能しないので、定期的に交換しましょう。
-
外壁
外壁では、塗装が剥がれ落ちたりシーリング材の劣化が進行していた場合に雨漏りの原因となり得ます。
梅雨の時期や台風など強い雨が降るとひび割れ部分から、雨水が侵入してしまうため、外壁も定期メンテナンスを怠らないようにしましょう。
また、外壁塗装を依頼する際に施工不良があると雨漏りしてしまう可能性があるため、実績や評判を参考にしながら信頼できる外壁塗装業者へ依頼しましょう。
-
ベランダ・バルコニー
ベランダやバルコニーは、常に紫外線や雨水の影響を受けている場所なので、経年劣化が起きやすい=雨漏りしやすい場所でもあります。
ベランダの床は防水層とトップコートでできていますが、劣化が進行してしまうと防水層に亀裂が生じ、雨漏りを引き起こしてしまいます。
また、古い手すりの内部は木製であることが多く、破損部位から雨水が侵入してしまうと腐食するリスクがあるので、注意が必要です。
ベランダやバルコニーは、比較的劣化状態を判断しやすい場所でもあるため、破損や劣化が見られた時にはメンテナンスを行いましょう。
-
窓
シーリング材は窓枠にもありますが、経年劣化によってシーリング材は固く・細く・縮んでしまいます。
そうすると窓枠から雨漏りが起こり、いつの間にか窓の周りがびしょびしょになってしまったということも考えられます。
窓枠で雨漏りと勘違いしやすいのは結露ですが、余りにも濡れ具合がひどい場合は雨漏りを疑いましょう。
一般的なシーリング材の耐用年数は7〜8年程度なので、劣化が気になりだした際には早めにメンテナンスを行っておきましょう。
知っておくといい!雨漏りの初期症状
天井のシミ
天井から水が落ちてきたり水の音が聞こえた場合には雨漏りと断定できますが、天井にシミ・変色が見られた場合も高確率で雨漏りしていると判断して良いでしょう。
ただし、雨漏りによるシミではない可能性もあるので、どのような時にシミが出るのかよく観察しましょう。
雨が降っている日にシミが濃くなる場合は雨漏りの確率が高く、天候に関係なくシミが濃くなる場合は結露や害獣の糞尿の可能性も考えられます。
どちらが原因にせよ、放置しておくと劣化が進行してしまうため、修理業者へ見てもらうようにしましょう。
部屋がカビ臭い
カビは、一定の環境条件が揃った場所で繁殖しやすくなります。
一般的に湿度が60%以上ある場所はカビが繁殖しやすく、さらに室温も高く光の当たらない場所が好ましい環境のようです。
カビにはアレルギー性物質が含まれており、鼻水・くしゃみ・目の痒み・充血といったアレルギー症状を引き起こす恐れがあります。
また、カビが繁殖する環境ではダニ・ハウスダストも発生しやすく、こういったアレルゲンもアレルギー性疾患の原因となりえます。
このようにカビには臭いだけでなく人体へも悪影響を及ぼすため、部屋がカビ臭く雨漏りの可能性がある場合には、早急に対処しましょう。
床が濡れている
天井から水が落ちてないのに床が濡れている場合は、床の雨漏りが考えられます。
床が雨漏りするのは外壁・窓・ベランダといった場所が原因であることが多いです。
もし床が濡れていた場合、天井や壁など他の場所でも雨漏りが発生していないか状態を確認しておきましょう。
また、どのような状況の時に雨漏りを発見したのか、実際の状態を写真で撮影しておくと、業者へ依頼した時に調査がスムーズになります。
雨漏りが発生した時の応急処置方法
ビニールシートを被せる
雨漏りが発生した時の対処法の1つが「ビニールシートを被せる」ことです。雨が侵入している場所を突き止めるのは難しいので、広範囲に覆うのが良いでしょう。
ビニールシートで覆う時は、雨が漏れたり風で吹き飛ばされたりしないよう、しっかり固定しておくことが重要です。ただし、固定方法によっては家へダメージを与えてしまう恐れがあるので注意が必要です。
理想は土嚢など風で飛ばされないおもりで固定することですが、家にない場合はテープでも問題ありません。
また、ビニールシートを長期間固定したままにしておくと、カビが発生しやすくなるため、天候が良い日にはビニールシートを外しておきましょう。
ビニールシートの設置は屋根に登らなければいけませんが、雨の日に屋根に登るのは落下するリスクがあり、非常に危険です。雨漏りが起きた時点では、ビニールシートの応急処置は避けるようにしてください。
防水テープで補修する
雨漏りしている場所が特定できる場合は、防水テープで補修するのも策の1つです。
ただし、むやみやたらに防水テープを貼ると家へのダメージとなるので、特定できる場合のみ応急処置をしましょう。
防水テープで補修する場合、テープの密着性を上げるための作業を行う必要があります。
壁の油分をしっかり落とすために洗剤やアルコールで洗浄し、乾燥した時点で防水テープを貼りましょう。
剥がれにくくするには、テープを貼るときに空気が入らないようにし、テープ同士が重ならないよう工夫するとより長持ちしやすくなるでしょう。
水が広がらない仕掛けを作る
室内に入ってきた雨水を放置していると、床に染み込み腐食する恐れがあります。
また、雨水が広範囲に及んでしまうと電化製品の漏電や家具が水浸しになるなど、二次災害が出てしまうため、雨水の侵食を食い止める必要があります。
ビニールシートを敷くのも1つの手段ですが、天井からの雨漏りならバケツで雨水を受け止めるのも良いでしょう。
ただし、バケツで受け止める場合は周辺に水が跳ねてしまうのでタオル・広告・新聞紙などを敷いておくとより安心です。
そのほか、ビニール袋を設置して雨水を誘導する方法もありますが、家にあるものを使用して雨水が床に染み込まないよう注意しましょう。
雨漏り修理の費用相場
雨漏りの修理にかかる費用相場は、5万円〜30万円といわれています。また、修理する場所によって多少費用は変動します。
屋根 | 5万円(軽度)〜200万円(重度) |
---|---|
天井 | 5万円〜15万円 |
ベランダ・バルコニー | 5万円〜15万円 |
外壁 | 5万円(軽度)〜200万円(重度) |
窓 | 5万円〜25万円 |
雨漏りの修理にかかる日数は、平均で3日〜7日程度です。
屋根や外壁の修理の場合は足場の設置・解体作業も含まれるので、その分期間は長くなります。
雨漏りの状態で大きく金額が変動するので、外壁や屋根の定期メンテナンスは怠らないようにしましょう。
保険を活用した修理がお得
雨漏りが発生した際の修理費用は、火災保険を活用するのがお得です。ただし、火災保険が適用されるのは「自然災害」のみとなるので注意が必要です。
具体的には「風災」「雹災」「雪災」の3種類で、経年劣化は適用されません。
また、新築から10年以内に雨漏りが発生した場合は、住宅瑕疵担保履行法にある10年間の瑕疵担保責任から初期不良として、無償での修理が受けられる可能性もあります。
このケースに当てはまる場合は保険会社ではなく、建築を請け負った会社や住宅の販売元に確認してみましょう。
雨漏りの修理業者の選び方
自宅から近い業者を選ぶ
雨漏りが発生した場合、二次災害を防ぐためにも早く対処する必要があります。
応急処置を行った後、自宅から30分程度で到着できる地元の修理業者へ依頼しましょう。
自宅近くの業者であれば早くに駆けつけてくれるため安心感があり、柔軟に対応してもらえます。
もし、近くに修理業者がない場合は、検索範囲を広げ、施工エリアを確認すると該当する業者が見つけやすくなります。
それでも業者が見つからない時には施工エリアから外れていたとしても、対応してもらえる可能性があるので連絡を入れて確認してみてください。
屋根専門の修理業者を選ぶ
雨漏りの修理を行うのはハウスメーカーや大手リフォーム会社など様々ですが、より安心なのは屋根専門の修理業者です。
もっと具体的にいうと、外壁塗装なども行う「外装リフォーム業者」がおすすめです。
瓦・板金・外壁など外装に関係するあらゆる施工を専門的に請け負っている会社なので、雨漏りの原因追求から補修まで、信頼して任せられます。
また、雨漏りのプロである「雨漏り診断士」の資格を保有している人が在籍している業者であれば、なお安心です。
修理実績の豊富な業者を選ぶ
修理業者へ初めて依頼する人は、信頼できるかどうか不安に感じる人も少なくないでしょう。
そういった時は、修理実績を確認するのが分かりやすいでしょう。
公式サイトが立派かどうかで判断するのではなく、施工事例が詳細かつ多く掲載されているか、お客様の声はどんな反応か口コミや評判をチェックすることが重要です。
施工事例を確認するときはビフォー・アフターだけを見るのではなく、施工途中の様子から丁寧な仕事をしているかなどもチェックしてみてください。
お客様の声では、営業・御者を選んだ理由・良かったこと・不安だったことなどを参考にしながら、信頼できる業者を選びましょう。
雨漏りしたら!まとめ
雨漏りしたとき応急処置をしても、また台風・豪雨がきたときに雨漏りする可能性が非常に高いので、必ず修理業者へ依頼するようにしましょう。
雨漏りの原因は経年劣化であることが多いため、屋根や外壁の定期メンテナンスはとても重要です。
もし、雨漏りが起きたらビニールシートや防水テープなどで応急処置を行い、自宅から近い地元の外装リフォーム専門業者へ依頼しましょう。
修理実績・口コミの多さ・雨漏り診断士の有無などを参考にしながら、信頼できる業者を選んでください。